こんにちは、榛葉純です。
4月最後の公式予定かつ最後の新歓イベント、東直子勉強会のお知らせです。
日時:4月24日(金)18:30~
場所:学生会館E439
レジュメ準備の関係上、事前に人数をある程度把握しておきたいので、参加予定の方は shinyojun.karahal☆gmail.com (☆→@に変えてください)に当日16:30までにご連絡ください。当日連絡先もこちらのアドレスになります。
もちろん、初めて早稲田短歌会にお越しくださる方の参加も大歓迎です。
みなさまのご参加お待ちしております!
4月最後の公式予定かつ最後の新歓イベント、東直子勉強会のお知らせです。
日時:4月24日(金)18:30~
場所:学生会館E439
レジュメ準備の関係上、事前に人数をある程度把握しておきたいので、参加予定の方は shinyojun.karahal☆gmail.com (☆→@に変えてください)に当日16:30までにご連絡ください。当日連絡先もこちらのアドレスになります。
もちろん、初めて早稲田短歌会にお越しくださる方の参加も大歓迎です。
みなさまのご参加お待ちしております!
スポンサーサイト
明日13日に勉強会を行います!
【新歓勉強会】
4/13 18:30~
学生会館E439
勉強会前半では歌を引用しつつ短歌の基本用語を解説し、後半では短歌の歴史を学びます。
皆様のご参加をお待ちしております。
※途中退室途中参加可能です!お気軽にご参加ください!
当日の連絡先はtoma422sphere-books.me☆ezweb.ne.jpまでお願いします。
(☆を@に変換してください)
(担当:谷村&間宮)
【新歓勉強会】
4/13 18:30~
学生会館E439
勉強会前半では歌を引用しつつ短歌の基本用語を解説し、後半では短歌の歴史を学びます。
皆様のご参加をお待ちしております。
※途中退室途中参加可能です!お気軽にご参加ください!
当日の連絡先はtoma422sphere-books.me☆ezweb.ne.jpまでお願いします。
(☆を@に変換してください)
(担当:谷村&間宮)
こんにちは。2年代の小野です。
新歓勉強会のお知らせです。
日時:4月25日(金)18:30~
場所:W504
内容:吉川宏志について
担当:小野
担当者が歌集から引いた歌を参加者に何首か選んでもらい、
選んだ歌について評をしてもらいながら進めていきます。
勉強会といっても難しいことはありませんので、
新入生のみなさんもお気軽にご参加ください!
途中参加・途中退出もOKです。
当日の連絡は
bamboo_23☆ezweb.ne.jp(☆→@)
にお願いします。
たくさんの参加をお待ちしています。
新歓勉強会のお知らせです。
日時:4月25日(金)18:30~
場所:W504
内容:吉川宏志について
担当:小野
担当者が歌集から引いた歌を参加者に何首か選んでもらい、
選んだ歌について評をしてもらいながら進めていきます。
勉強会といっても難しいことはありませんので、
新入生のみなさんもお気軽にご参加ください!
途中参加・途中退出もOKです。
当日の連絡は
bamboo_23☆ezweb.ne.jp(☆→@)
にお願いします。
たくさんの参加をお待ちしています。
お疲れ様です。三年代の森屋です。
新歓勉強会のおしらせです。
日時:4月25日(木)18:30~
場所:早稲田大学学生会館W501
<内容>
笹井宏之について、その歌とこころ
質問等がありましたら、mory.nodoka.act.music♪gmail.com(♪→@にしてください)
までご連絡ください。
笹井宏之氏を知っている方も知らない方も、歌歴も関係ございません。歌を楽しみましょう。
新歓勉強会のおしらせです。
日時:4月25日(木)18:30~
場所:早稲田大学学生会館W501
<内容>
笹井宏之について、その歌とこころ
質問等がありましたら、mory.nodoka.act.music♪gmail.com(♪→@にしてください)
までご連絡ください。
笹井宏之氏を知っている方も知らない方も、歌歴も関係ございません。歌を楽しみましょう。
こんにちは、二年代になった佐々木です。今回は新歓勉強会のお知らせをします。
日時:4月19日(金)18:30~
場所:早稲田大学学生会館W501
<内容>
1.短歌史の簡単な解説・名歌の鑑賞(担当:中村)
2.短歌の技法や用語について(担当:佐々木)
質問等がありましたら、shingetsu.cres☆gmail.com(☆→@)
までご連絡ください。
勉強会といっても難しいことはありません。短歌について全然知らなくても大丈夫です。
お気軽にお越しください!
日時:4月19日(金)18:30~
場所:早稲田大学学生会館W501
<内容>
1.短歌史の簡単な解説・名歌の鑑賞(担当:中村)
2.短歌の技法や用語について(担当:佐々木)
質問等がありましたら、shingetsu.cres☆gmail.com(☆→@)
までご連絡ください。
勉強会といっても難しいことはありません。短歌について全然知らなくても大丈夫です。
お気軽にお越しください!